Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この年の12月の冬休みに紅葉山にも行きました。高校1年の時でした。紅葉山で停車中に帽子を貸してくれ記念写真を撮ってくれた機関助士さんが映像に映っています。懐かしい良い思い出です。ドカジャン着て機関助士気取りで写っている写真は、今でも宝物です。
そうでしたか思い出のシーンに役立てて良かったです。
かすかな記憶なのですが、昭和50年の冬に家族で札幌雪まつりを観に行った時、千歳空港に着陸直前の日航DC-8の窓から蒸気機関車が雪原を猛烈な煙を吹き上げて走っていたのをわずかに覚えています。DC-8は客席の窓が大きくて下界が良く見えるのです。地理的に室蘭本線を走るD51の貨物列車だったようです。
オープンリールでの音凄い昔 ソニーのカセットデンスケ欲しかった
cool content, new friend here from the philippines
すごい!貴重な映像観させていただきありがとうございます😊
😀TNX
高校1年生、親に頼み込み、D51の石炭列車が見たく単身、特急白鳥に揺られて昭和50年の夏に北海道に行く事ができました。映像にでくる。栗丘、栗山間の撮影ポイントも懐かしく拝見しました。機関車が通過した後、あのトンネルから長い間、煙が漂っていたことが記憶に残っています。この年の冬に姿を消すとは思えない蒸気機関車たちでした。追分、夕張、すっかり風景が変わってしまい寂しい限りです。
最初の駅は奥に王子製紙の煙突がみえるから、苫小牧でしょうか、それから栗山の方に向かってるかな。
これはすごい!8mmは音がないのでテープの音が合わさって臨場感が格別ですね
落描きなんなんですか?ストライキの時に書いたと、推察しますが?
北海道は炭鉱がなくなり、国鉄もなくなり、線路もなくなり、町集落もなくなっていってます。
機関車に斯様な落書きをするとは何とも度し難い
貴重な映像だ。
居たんですねぇ…「撮り鉄」が。
SL最後の時で録音や写真の撮り方の雑誌がたくさん出版され一番盛り上がった時代でしたね。わたしなど駆け出しでたくさんの大先輩がいる時代でした。自然にマナーを教えられる良き時代でした。
@@佐藤誠一-o5d さんなるほどわかりました。参考になりました。
石炭産業が盛んだった、在りし日の北海道ですね。録音機器やら、車の形やら、反戦の落書きを見ると、60年代と言う方が正しいとは思いますが。
共産教徒がいなければ 国鉄もっと活躍できたのにな。
この年の12月の冬休みに紅葉山にも行きました。高校1年の時でした。紅葉山で停車中に帽子を貸してくれ記念写真を撮ってくれた機関助士さんが映像に映っています。懐かしい良い思い出です。ドカジャン着て機関助士気取りで写っている写真は、今でも宝物です。
そうでしたか思い出のシーンに役立てて良かったです。
かすかな記憶なのですが、昭和50年の冬に家族で札幌雪まつりを観に行った時、千歳空港に着陸直前の日航DC-8の窓から蒸気機関車が雪原を猛烈な煙を吹き上げて走っていたのをわずかに覚えています。DC-8は客席の窓が大きくて下界が良く見えるのです。地理的に室蘭本線を走るD51の貨物列車だったようです。
オープンリールでの音凄い
昔 ソニーのカセットデンスケ
欲しかった
cool content, new friend here from the philippines
すごい!貴重な映像観させていただきありがとうございます😊
😀TNX
高校1年生、親に頼み込み、D51の石炭列車が見たく単身、特急白鳥に揺られて昭和50年の夏に北海道に行く事ができました。映像にでくる。栗丘、栗山間の撮影ポイントも懐かしく拝見しました。機関車が通過した後、あのトンネルから長い間、煙が漂っていたことが記憶に残っています。この年の冬に姿を消すとは思えない蒸気機関車たちでした。追分、夕張、すっかり風景が変わってしまい寂しい限りです。
最初の駅は奥に王子製紙の煙突がみえるから、苫小牧でしょうか、それから栗山の方に向かってるかな。
これはすごい!8mmは音がないのでテープの音が合わさって臨場感が格別ですね
😀TNX
落描きなんなんですか?ストライキの時に書いたと、推察しますが?
北海道は炭鉱がなくなり、国鉄もなくなり、線路もなくなり、町集落もなくなっていってます。
機関車に斯様な落書きをするとは何とも度し難い
貴重な映像だ。
😀TNX
居たんですねぇ…「撮り鉄」が。
SL最後の時で録音や写真の撮り方の雑誌がたくさん出版され一番盛り上がった時代でしたね。わたしなど駆け出しでたくさんの大先輩がいる時代でした。自然にマナーを教えられる良き時代でした。
@@佐藤誠一-o5d さん
なるほどわかりました。参考になりました。
石炭産業が盛んだった、在りし日の北海道ですね。録音機器やら、車の形やら、反戦の落書きを見ると、60年代と言う方が正しいとは思いますが。
共産教徒がいなければ 国鉄もっと活躍できたのにな。